top of page
13/9/17
作文を書いてきて、自分の考えたことを言葉にするのは本当に難しいし恥ずかしいものと思った。 かしこまり過ぎるのも、ふざけ過ぎるのも、綺麗な言葉を使い過ぎるのも、本当は恥ずかしい。なんとか正確に言葉にしたい気持ちはある。でも結局できた文章が本当のことなのかは分からない。なんとな...
ushisansan21
2023年5月15日
冬の川を飛び続ける
武庫川ほどは大きくもない、そこらの用水路ほどは小さくもない川で、水に沈む飛び石のようなものに足を置いた。その石を蹴るようにして飛んで、次の石へ移った。その日は冬で、足を踏み外して川に落ちる心配をギリギリしてしまうような距離にその石はあった。石はいくつも川に埋まっていた。空は...
ushisansan21
2023年5月4日
UFO目撃談
その日はいつものように会社へぼんやりと向かっていた。よくあることだが、本当にその日は億劫だった。会社も近づいてきて、嫌だなあと空を見上げると、太陽とは別の小さな光があった。それはヘリや飛行機とは思えないような速さと、複雑で滑らかな軌道で空のごく一定部分を右往左往した。何秒か...
ushisansan21
2023年4月30日
雲の水平線
建物や背の高い木の間の空に、水平線のような雲ができることに初めて気づいたのは高校生の時だった。 部活か何かの帰り道、日はほとんど沈んで辺りは薄い青になっていた。左側には高台の上の団地、右側には線路沿いに植えられた大きな木、正面には坂の下の住宅街があった。その三つに囲まれたU...
ushisansan21
2023年4月18日
日食せよ
お腹が彼女を食べてしまう。 景色がぼんやり発光する。 それも日食が終わるまでの、ほんの短い間のこと。
ushisansan21
2023年4月18日
雪ももの岡
下水管、デジタルの雲が雪を降らす。 つもりつもった雪は桃になって、 科学者たちは流れ星の光を集め、 雪と桃を見分けている。 こんがり焼けたら白桃で、さらさら解ければそれは雪。
ushisansan21
2023年4月18日
bottom of page