top of page
ushisansan21

おみくじ金言

更新日:2023年9月12日

朝一で川越氷川神社に向かう。

改修工事をしていて、シートで隠されている大きな建物があった。それを見るのは諦めて、大きな鳥居と見物し、お守り売り場をぐるっとまわった。

そして小さな川のような場所で和紙を水にながすおまじないをして、穢れを水にながせたらしい。


ここへ来たのは、名物の鯛みくじがお目当てだった。鯛の張り子の切れ目に、おみくじが入っている。鯛のおみくじは大量に箱に入れられていて、参拝に来た人は釣り針のようなものを垂らして鯛みくじをひっかける。狙って垂らしたあたりから針は弾かれて、別の所で埋もれて見えなくなりそうだった。その時、鯛みくじが針にひっかかった。鯛の張り子はコロンとして可愛らしく、今も自室の机に飾ってある。


おみくじに書いてある和歌のような昔の言葉は、内容がほとんど分からないけど好きだなと思う。昔の言葉は格好よく、心地よく感じる。ただ単に自分の知識不足という話なだけなのだけど、言葉外のありとあらゆる感じ取れるニュアンスがゼロに近くなるからだと思う。

生活をする上で必要な業務上の言葉も、普段耳にしたり自分も使ったりする素朴で粗雑な言葉も意味が詰まっている。言葉自体の強さも、それに潜む分かりきったとされる秘密も、その背景から滲み出る人間の感情も、頭の中で時々喧しい。それらは自分の口から出る時も、分かってはいてもあふれ出て止められない。だけど和歌や和歌を現代語訳した美しい言葉は、現代のルールと少し遠くに感じる。どんな誰の言葉だかわからないまま、それがただある言葉として軽やかに受け止めることができるのだと思う。


心正しくなければ災があるとそこには書いてあった。

心正しくいられたことが今まで果たしてあっただろうか。

それはともかく、この混じり気のないシンプルな金言がこの日、心に残ったのだった。

最新記事

すべて表示

宗谷岬(北海道)/海を見た日

ここには実際に行っていない。スープカレー屋さんで飾るのだから北海道の絵にしようと思い描いた。北海道は一度行ったことがあるけれど、海の写真も記憶も残っていなかった。湖なら写真があったのだが、今回は海なので、北海道最北端・宗谷岬を描いた。漫画ハチミツとクローバーで、竹本君が自転...

海が続く道(沖縄)/海を見た日

ここは沖縄で、みんなでどこかを目指して歩いていた。途中アイスを買って、でもあまりにも暑すぎるからみるみるうちに溶けてしまい、手元が大変なことになった気もするし、なかなか上手に食べ切れたような気もする。真っ白な灯台のようなものも見た。とにかく歩いても歩いても、まさに南の島の海...

灰色の夕暮れ(千葉)/海を見た日

夏のドライブの最終地点に中の島大橋があった。中の島大橋は遠目で見ると少し変わった形の橋だなと思ったけれど、実際に渡ってみるとかなり変わった橋な気がした。緩やかな弓形に見えた形は、歩けば足の裏で弓形のカーブを感じれるように丸かったように思う。一本の道路が山登りになっているよう...

bottom of page