top of page
検索

美術館の海(兵庫)/海を見た日

  • ushisansan21
  • 2023年12月20日
  • 読了時間: 1分

海を見た時、何度も写真に撮ってきた。海を見る度、このチラチラと光る波を、真っ直ぐで何もなく見える水平線を、人工物がさほど影響を与えられそうもない大きさを、そして美しさと清々しさを何度も写真に収めようとしてきた。もちろん完璧に映し出せたことはなく、記録としてデータがパソコンの中で散り散りに溜まっていくだけだった。


展示のために初めに描いたのは、兵庫県立美術館の海側で見た景色だ。美術館のある岩谷駅は各駅電車しか止まらず、そこから10分ほど歩く。冬は寒さに耐えながら、夏は暑さに耐えながら、一人で、あるいは友人と、あるいは学校の行事のため集団で足を運んだ。ここから見える海は広々とした感じではなかったかもしれない。むしろ大きな川と言われてもそう見えた。海の上の道路がある日急に綺麗に見えて、写真に撮ったのだと思う。なんの気無しに向かい、撮った記録が今また私の目に止まり、記憶をめぐらせている。

このように海の写真が少しばかりある。

だから海を見た日を描こうと思う。

 
 

最新記事

すべて表示
メガネ新調

メガネが傷だらけだった。たしか一昨年それに気づいて、新調した。メガネを新調すると、度数は変わっていないのに、それはそれはクリアに視界良好だった。強い近視なので、裸眼よりは傷だらけのメガネでも、私には十分に色んなものが見えた。でも本当はもっと世界は違う色だったようだ。ワンデー...

 
 
東中野ひさしぶり

東中野のモーゼに久しぶりに行った。何年も前にこの辺りに少しだけ住んでいた。上京して、何も分からず住み、何も分からずに徒歩圏内で時々外食をした。ポテトサラダと鮮魚がおいしい居酒屋とか、関東チェーン店と思しき栄養がとれそうな定食屋とか、メキシコの肉料理とか、小鉢サイズの牛ハラミ...

 
 
泣きたい時は

泣きたい時は自転車にでも乗れば良い。歩く人はこちらの顔まで見ていない。その身そのまま走るから涙は真横に流れ走って来た道に落ち、その跡は風にものの数秒当たれば乾く。涙が止まらなくても、全部乾かし切るまで行けば良いだけだ。信号には引っかからない、心配しなくていい。...

 
 
 ※当サイト内のすべての絵と文の転載はご遠慮ください

© 2023 Yusuke Oda - Wix.com で作成されたホームページです。

bottom of page